『その方らしく』を大切にし、その方の生活や趣味、生活に合わせた過ごし方を心掛けてます。あたたかな雰囲気の中で、その方に合った楽しみや外出、機能訓練を行うことで、ご利用して下さる方の『笑顔』が毎日みられるように取り組んでいます。フロアーには畳スペースもあり自宅にいる様な雰囲気で過ごせます。また畑や花壇もあり、携わることにより季節を感じると共に認知症の進行予防となります。
自宅に限りなく近い環境で、家事などを行うことでの生活リハビリを行います。
また曜日ごとにプログラムがあります。
火曜日・・OTによる健康体操
水曜日・・音楽療法
金曜日・・健康体操
おやつは毎日手作りで スタッフと作って楽しまれています。
認知症の高齢者の方に入浴、排泄、食事などの介護、その方の生活歴や趣味などを活かした活動や日常生活の中での機能訓練を提供し、その方らしく生活できる支援を行っています。認知症専門でやっているので、重度の認知症があり他のデイサービスをご利用になれなかった方でも利用を受け付けています。
送迎もお一人で支度ができない方にはお手伝いをさせていただいたり、当日気分が乗らない方には後ほど再度お迎えに上がったりすることも可能です。
自宅からなかなか出られない方には、訪問を重ねて馴染みの関係を作り、不安を取り除きながらその方のペースに合わせて対応させていただいています。
また認知症の進行の予防のため季節を感じていただくイベントや散歩などの外出支援を行っています。
〒484-0077 愛知県犬山市上野字郷1437-12
TEL: 0568-68-8177 FAX: 0568-68-8801
担当者名:小島
毎週金曜日は10時から11時30分までインストラクターによる健康体操とティータイムを1回500円で開催しています。
また毎月花梨かみのと合同で地域交流会を開催しています。
地域のボランティアさんをお呼びし、歌や踊りを楽しんだあとに、皆さんと手作りおやつを食べながら談笑されてます。
定員 | 12名 |
---|---|
営業日 | 月曜日~日曜日 9:30~16:45(7時間以上9時間未満) ※ 時間の延長や短時間利用についても相談に応じます。 |
対象となる方 | 犬山市在住の介護認定を受けている方で、認知症の診断のある方 |
介護度 | 単位数 | 1割負担の方(円) | 2割負担金の方(円) |
---|---|---|---|
要支援1 | 852単位 | 867円/日 | 1,734円/日 |
要支援2 | 952単位 | 969円/日 | 1,938円/日 |
要介護1 | 985単位 | 1,002円/日 | 2,004円/日 |
要介護2 | 1,092単位 | 1,111円/日 | 2,222円/日 |
要介護3 | 1,192単位 | 1,220円/日 | 2,440円/日 |
要介護4 | 1,307単位 | 1,329円/日 | 2,658円/日 |
要支援5 | 1,414単位 | 1,438円/日 | 2,876円/日 |
※2割負担該当者は平成27年8月より ※負担金につきましては、多少の誤差が出る場合がございます。
・食費(実費) ・・・500円(昼食・おやつ)
・アクティビティ費(実費)・・・約500円/月(必要時)
入浴加算 | 50単位/日 | |
---|---|---|
若年性認知症受入加算 | 60単位/日 | |
サービス体制強化加算Ⅰ-イ | 18単位/回 | |
サービス体制強化加算Ⅰ-ロ | 12単位/回 | |
サービス体制強化加算Ⅱ | 6単位/回 | |
延長料金(9時間を超えた場合) 災害時、救急時等でご相談させていただきます。 |
1800円/1時間につき | |
オムツ代等 | 紙おむつ | 120円 |
尿取りパッド | 20円 | |
リハビリパンツ | 100円 |
※事業所が送迎を行わない場合片道につきー47単位となります。
※基本料金+各種加算を足した1カ月の総単位数に対し、10.4%の介護職員処遇改善加算が算定されます