一宮市木曽川町の南部に位置しており、施設の周りには田園風景が望め、季節により様々な景色が楽しめます。また、施設内は吹き抜けと広い廊下があり、とても明るい雰囲気となっており、皆様がゆったりとくつろいで過ごされてみえます。福祉施設ではありますが、地域密着でやっており、小学校の登下校の通り道にも位置していることから、何度か小学生がトイレを借りに来たり、登下校で怪我をして手当をしたりと気軽に立ち寄っていただいています。このように地域に開かれた公民館のような存在を目指しています。
医療法人が運営しており、日常的に医療が必要な方でも柔軟な支援が受けられる体制となっており医療依存度の高い方の受け入れも行っています。
一人ひとりのお身体の状態、思いや生活スタイルによって「通い」「訪問」「泊まり」を柔軟に組み合わせ、住み慣れた自宅・住み慣れた地域での生活を続けられるよう支援しています。
「通い」サービスはデイサービスとは異なり、利用時間の区分がなく送迎時間も利用者様、ご家族の都合に合わせた時間にてご利用ができます。短時間の利用も可能で、お風呂だけ入りに来て頂くことも可能ですし、逆に朝早くから夜遅くまで、という利用の相談にも応じています。
「訪問」サービスでは必要に応じ、安否確認や服薬確認など1日数回でも訪問ができます。
「泊まり」サービスは定期的な泊まり以外にも、当日に部屋が空いていれば泊まることが可能です。ご家族の急な用事等でお困りの際にご利用いただけます。必ずしも2,3ヶ月前までに予約する必要はありません。
このような「通い」「訪問」「泊まり」を柔軟に組み合わせて24時間365日ご自宅での生活を支えます。
〒493-0002 愛知県一宮市木曽川町門間字沼奥77
TEL: 0586-48-5510 FAX: 0586-48-5515
担当者名:福島
地域との交流は、地域の消防訓練等に参加、施設を地域の方々に開放してのお祭りを毎年開催しております。
お祭りの日は、ご家族様はもちろんの事、日頃からお世話になっている地域の方々や子供たちも参加して下さり大盛況です。
今後は、より地域に密着して地元に根付いた施設を目指していきます。
在宅区分 支給限度額 |
(予防)小規模多機能型 居宅介護費 |
1割負担の方 | 2割負担の方 (該当者はH27.8より) |
|
---|---|---|---|---|
要支援1 | 5,003単位 | 3,403単位 | 3,461円 | 6,922円 |
要支援2 | 10,473単位 | 6,877単位 | 6,994円 | 13,988円 |
要介護1 | 16,692単位 | 10,320単位 | 10,496円 | 20,991円 |
要介護2 | 19,616単位 | 15,167単位 | 15,425円 | 30,850円 |
要介護3 | 26,931単位 | 22,062単位 | 22,437円 | 44,874円 |
要介護4 | 30,806単位 | 24,350単位 | 24,764円 | 49,528円 |
要支援5 | 36,065単位 | 26,849単位 | 27,306円 | 54,611円 |
加算科目 | 単位数/日・月 | 算定要件 |
---|---|---|
初期加算 | 30単位/日 | 利用開始した日から30日間は、初期加算が追加 |
看取り連携体制加算 | 64単位/日 | 看護師により、24時間連絡ができる体制と対応方針を説明・同意を得ている |
認知症加算Ⅰ | 800単位/月 | 日常生活自立度Ⅲ・Ⅳ・Mの場合 |
認知症加算Ⅱ | 500単位/月 | 要介護2で、日常生活自立度Ⅱの場合 |
看護職員配置加算Ⅰ | 900単位/月 | 専従看護師1名配置 |
看護職員配置加算Ⅱ | 700単位/月 | 専従准看護師1名配置 |
看護職員配置加算Ⅲ | 480単位/月 | 常勤換算方法で看護職員が1名以上配置 |
サービス体制強化加算Ⅰ-イ | 640単位/月 | 介護福祉士5割以上 |
サービス体制強化加算Ⅰ-ロ | 500単位/月 | 介護福祉士4割以上 |
サービス体制強化加算Ⅱ | 350単位/月 | 常勤職員6割以上 |
サービス体制強化加算Ⅲ | 350単位/月 | 長期勤続職員(勤続年数3年以上の者)が3割以上 |
訪問体制強化加算 | 1,000単位/月 | 訪問サービスを積極的(在宅生活を継続するための支援)に提供する ※1 |
総合マネジメント体制強化加算 | 1,000単位/月 | 生活全般に着目し、日頃から多職種協働で適切に連携し地域で支える等の体制整備 ※1 |
※1 区分支給限度額の算定に含まれない
※2 地域区分別上乗せ割合 一宮市は地域区分が7級地に指定され、1単位10.17円となります
※3 介護職員処遇改善加算 基本料金に各種加算を足した総単位数に対し10.2%が加算されます。
訪問看護料金 | 緊急時訪問加算:540単位/月(限度額外)、30分/回:463単位、1時間/回:814単位 |
---|---|
福祉用具(目安) | エアマット1000単位前後、ベッド1000単位前後、介助バー200単位、マット200単位、歩行器300単位、 車イス500単位、リクライニング車イス800単位、クッション200単位 |
昼食代 | 600円 (通いの回数) |
---|
宿泊費 | 3,000円 (泊まりの回数) |
---|---|
食事代(1日分) | 1,500円 (内訳:朝食300円 昼食600円 夕食600円) |
合計 | 4,500円 |
※クリーニング外注:3,000円/月
※オムツ :施設の物を使う場合は別途請求
※医療費、理美容、嗜好品購入費等は含まれておりません。